解答を見る前に…
・引ク押スではクリアできない問題を飛ばして次に行くことができます。
・後の問題のほうが難しいとは限らず、所々に難しめの問題が配置されています。とりあえず飛ばしてみるのがお勧めです。
・一旦休憩して、昼寝する、散歩する、明日にする。 それだけで解けるようになってる……かも。
※リンクされていない問題は、解答がまだ書き込まれていません。
ヒクオス広場(ソフトに最初から入っている問題)
レッスン |
|||||
001 |
002 |
003 |
004 |
005 |
006 |
007 |
008 |
009 |
010 |
011 |
012 |
013 |
014 |
015 |
016 |
017 |
018 |
パズルブロック1 |
|||||
019 |
020 |
021 |
022 |
023 |
024 |
025 |
026 |
027 |
028 |
029 |
030 |
031 |
032 |
033 |
034 |
035 |
イラスト1 |
|||||
037 |
038 |
039 |
040 |
041 |
042 |
043 |
044 |
045 |
046 |
047 |
048 |
049 |
050 |
051 |
052 |
053 |
054 |
パズルブロック2 |
|||||
055 |
056 |
057 |
058 |
059 |
060 |
061 |
062 |
063 |
064 |
065 |
066 |
067 |
068 |
069 |
070 |
071 |
072 |
しかけレッスン |
|||||
073 |
074 |
075 |
076 |
077 |
078 |
079 |
080 |
081 |
082 |
083 |
084 |
085 |
086 |
087 |
088 |
089 |
090 |
パズルブロック3 |
|||||
091 |
092 |
093 |
094 |
095 |
096 |
097 |
098 |
099 |
100 |
101 |
102 |
103 |
104 |
105 |
106 |
107 |
108 |
イラスト2 |
|||||
109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
120 |
121 |
122 |
123 |
124 |
125 |
126 |
パズルブロック4 |
|||||
127 |
128 |
129 |
130 |
131 |
132 |
133 |
134 |
135 |
136 |
137 |
138 |
140 |
141 |
142 |
143 |
144 |
ファミコン |
|||||
145 |
146 |
147 |
148 |
149 |
150 |
151 |
152 |
153 |
154 |
155 |
156 |
157 |
158 |
159 |
160 |
161 |
162 |
デラックス イラスト |
|||||
163 |
164 |
165 |
166 |
167 |
168 |
169 |
170 |
171 |
172 |
173 |
174 |
175 |
176 |
177 |
178 |
179 |
180 |
引ク押ス部屋(仮)(ユーザーが作成した問題)
ここでは引ク押ス部屋(仮)に投稿されている問題を扱います。
問題の取り込み方などに関してはこちら。
複数行用。編集時に投稿者名の前の||<^|2>の2の部分を変えると行数が増える。
おまけ:QRコードで遊ぶには?
最初に必要なこと
QRコードに対応したバージョンの引ク押スが必要です。
もしこの先の手順でQRコードの項目が見つからない場合には、ニンテンドーeShopに繋いでみてください。
詳しくは公式サイト http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/jcaj/make/index.html?footer
また、ヒクオスであそぶモードをある程度進めていないとヒクオスをつくるモードに入れなかったり、
難しい問題(正確にはサイズが大きかったり、仕掛けが使用されている問題)を取り込めなかったりします。
公開されている問題の難易度を考えても、No.110程度まではクリアしておくことをお勧めします。
QRコードは3DSのカメラで撮影する必要があります。
そのため、引ク押ス部屋(仮)に投稿されている問題で遊ぶのであれば
上記の画像掲示板を表示できるPC等が必要です。
問題の取り込み方
ヒクオスをつくるモードに入り、空いている場所を選んでQRコードを撮影すると問題が手に入ります。
認識されない場合は、問題の画像をクリックして原寸表示にしているか確認しましょう。
モニタの明るさを変更したら撮れた、という報告もあります。
おじいさんに「この引ク押スはまだ早い。工房をパワーアップするまで待つのじゃ。」と言われた場合
ヒクオスであそぶモードを進めると工房がパワーアップして、ヒクオスをつくるモードの機能が解放されます。
まだ解放されていない要素を含んでいる問題は、取り込めません。
パワーアップは何段階かあります。最高までパワーアップするのはNo.109らしいです。